豆まき

今日は、節分なので、豆まきをしました。
豆まきには、無病息災を祈る意味があるようです。
オニに豆を投げつけて、「魔を滅する(魔滅=まめ)」に通じるそうですです。
自分の数え年の数だけ豆を食べると病気にならず健康でいられると言われています。
- オニいつ来るのか確認
- 豆まき
- 豆まき
- 豆まき
- 豆まき
- 豆まき
- 豆まき
- 豆まき
- 豆まき
- 豆まき
- 鬼さんと記念撮影
- 大家さんも飛び入り参加鬼さんと記念撮影
豆まきのあとの恒例のお菓子まき
- 袋を持って準備OK
- お菓子まき
- お菓子まき
- お菓子まき
- お菓子まき
- お菓子まき
- お菓子まき
- お菓子まき
- お菓子まき
- お菓子まき
- お菓子まき
- お菓子まき
- お菓子まき
- お菓子まき
- お菓子まき
- お菓子まき
- お菓子まき
- お菓子まき
- お菓子まき
- お菓子まき
- お菓子まき
- お菓子まき
- お菓子まき
2016-02-05 @ 23:29
楽しそう!
豆まき楽しそうですね。保育園時代は大泣きだったけど、さすがに泣いてませんね。
恵方巻きにお菓子まき。楽しい事ばかりですが、鬼は祓えたかな?一年間健康に過ごせますように。
2016-02-07 @ 17:32
コメントありがとうございます。
今年も全開で頑張りますので応援よろしくお願いします。